投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

利府ラリー参戦記

イメージ
 11月21日(日)開催されましたJMRC東北ラリーシリーズ第6戦 「利府ラリー2021」に参戦しました。 1.前日   よーいドンのラリーに参加するのは、10数年ぶりとなり   準備品の用意、チェックを行いました。   アベレージラリーに最近は参加しているため、SSラリーの   準備品は、それに追加される形となります。   今回、サービスは息子にお願いしました。   息子は、バイクが好きで4輪には興味がないのですが、   マイカーはバイク用にハイエースに乗っているので   サービスカーにはとっておきですので。。。   自宅を午後1時前に出発、サービス地点となる宮城県   利府町役場に午後4時30分頃到着、すでに到着している   今回、コ・ドラをしていただく黒岩さんは、同じく参加する   室田さん、鎌田さんと合流しました。今回の黒岩さんは、急遽、   コ・ドラをお願いして参加していただくこととなりました。   そこから、宿泊のホテルへ。夕食は、アルコールをいただきながら   楽しい時間を過ごせました。これもラリーの楽しみの一つです。 2.当日   午前5時ごろ起床、6時にホテルを出発しスタート地点の利府町役場へ。   東北の朝、気温5度と寒かったです。   午前7時よりレッキ(SSを使用するコースの下見走行)が行われ   レッキ用ルートブックをもとにSS2の場所へ到着。事前にこのコースの   一部区間が急な上り坂で路面がほれる可能性があるので何が何でも登り   きるようにとの説明がありました。   その後、SS1の場所へ移動、無事レッキを終了しスタート会場へ戻り   ました。               当初、9時40分開会式が開催される予定でしたが、1時間遅れとなりました。   開会式では、利府町長のあいさつがありました。町長は、モータ―スポーツが   好きで、町長選の公約の中に利府町でラリーを開催すると明記したとのこと。   自らもライセンスを取得しているとのことで、昨年、コロナの影響で中止となり   ようやく今年開催できることを喜んでしました。   101号車、11時00分スタート、我々は、120号車なので11時19分スタートして   行きました。スタート地点には、地元の方々が旗を振ってくれたりしてラリー   ならではの光景でほおぼのしていました。  ...