3年ぶり リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 24, 2018 ヘルメット、グローブするの3年ぶりになります。 ヘルメットは3年前、今回出場する千葉県ダートラシリーズに出場するため 購入したものです。ちなみにヘルメットは、レギュレーションで製造から10年以内の ものでないと使用できません。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
第3回走行会報告 5月 14, 2019 5月12日(日)、第3回走行会を開催しました。 10時より受付を行い、4台の参加者が東海村村民活動センターに 集合しました。 午前中、ドライバーズブリーフィングを行いました。 今回、初めてラリ―に参加するクルーが1組いまして その方々については、コマ図の説明、ラリ―の流れをレクチャーし、 今日は、ミスコースをしないようにとアドバイスをしました。 CP要員、只今準備中 参加車 昼食を終えて、午後1時01分、1号車がスタートしていきました。 今回は、追上がいましたので、スタートの写真が撮れました。 ゼッケン1藤野夫婦 関東デイラリー参加中、群馬戦にも挑戦するとのこと。 ゼッケン2新村・鎗田 組 数十年前ナビの方は、東京ラリ―シリーズに参加していたとのこと。 ゼッケン3大柿・飯野組 ベテラン?組です 今回、初ラリ―参加の藤野兄弟組、実は双子とのことです。兄貴は、ゼッケン1のドラです 今回、追上を行って頂きました栃木県の寺崎さん 今回は、全5チェックポイント(以後、CP)があり、最終5CPは、 申告となっています。 今回のコースは、1,2CPが海沿い、3,4CPが河川敷となっています。 今回、ラリ―が初めてのゼッケン4番クルーが、1CPにどのように入って 来るのか興味津々でしたが、ゼッケン3番より約1分後で通過し一安心。 全クルーが5CP申告を終了し、全車無事ゴールしました。 ゴール後、皆様から今日の走行会の感想を聞き、無事終了しました。 今回、お手伝いいただきました方々には、大変お世話になりました。 感謝、感謝です。 皆様と楽しい1日が過ごせました。 今後、今年1,2回走行会を行おうと思っていますので皆様、ご参加お待ちしています! 特に東海村内の方、大歓迎です! 車で遊びましょう! 最後に皆さんで、お疲れさまでした!(^^)!次回もお会いしましょう! 続きを読む
第3回走行会(トレーニングラリー)開催についてのお知らせ 4月 06, 2019 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 4月になり日中温かい日が続くようになり、 寒がり、暑がりな私にとっては過ごしやすい 季節となってきました。 さて、モータースポーツも本格的に開催されて きましたね。そんな中、第3回走行会を開催します。 開催日 令和元年5月12日(日) 集合場所、タイムスケジュールについては、 第3回走行会のご案内 走行会の内容は、ビギナー向けとなっています。 これからデイラリーを始めたい方、すでにデイラリーに 参加してるけど、経験をつみたい方、ラリ―コンピュータ、 トリップメータを付けたけどそのテストがしたい、もう数十年 前にラリ―に出場したけど、リハビリがしたい方などいました ら お気軽にご参加ください。 また、オフィシャルを行いたい方、見学したい方もご連絡 下さい。 1日みなさんと楽しみましょう! *規則書等はございません。 続きを読む
第4回走行会報告 11月 10, 2019 令和元年11月9日、常陸太田市周辺で第4回走行会を開催しました。 当日は、秋晴れで絶好のラリー日和?でした。 前日、試走の時に1CP直後のコースが先日の台風、大雨の影響で 通行止めになり、指示書、正解表の訂正を行いました。前日でよかった。 エントラントは4台で、毎度参加して頂いている方でありがたいです。 1号車がスタート会場のココスを11時31分スタートしていきました。 1CP 先が通行止めのコースで道幅が広い片側1車線の上りでアベ50km/h 2CP 1CPと同じようなコースでアベ50km/h 3CP 林道風のコースでアベ25km/h 4CP 3CPと同じような約10kmのコースでアベ30km/hとパスコンで25km/h 5CP 1,2CPと同じようなコースでアベ50km/h 6CP ゴール会場の奥久慈憩いの森駐車場で申告 午後3時30分ごろ全車ゴールし、そのまま、那珂健康センターへ移動。 お風呂に入ってラリー談議で盛り上がりました。 今年の走行会も終了しました。 来年も開催したいと思いますので、皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。 No.1飯島・清島組 No.2藤野壮平・愛子組 No.3藤野秀平・剛平組 No.4大柿・室田・黒岩組 続きを読む
コメント
コメントを投稿