第2回走行会



11月10日(土)、東海村車好会第2回走行会が開催されました。
前回第1回の天候は、急な雨が降ってきましたが、今回は、雨も
降らず日中は、晴れ間も出てきて秋の1日となりました。

1.前日
  今回は、仕事が忙しくなかなか準備の時間がなく、なんとか
  仕事を終わらせ、夜準備となりました。

2.当日受付前
  当日朝、矢印看板を立ててきました。そんな中、MCP地点を
  確認しようと付近に行きましたが、縁石の終わりがMCP地点
  にしましたが、アレ、ここだっけとあやふやになってきました。
  これはまずいと看板設置後、スタート地点へ行き、MCPまで
  走行し、無事確認終了。今回は、MCP地点に目印をつけて
  いなかったので分かりずらくなってしまいました。

3.スタート会場到着
  受付は、10時30分のため、10時頃スタート会場東海村村民活動センターへ
  到着。移動中、エントラントの藤野さんのランサーとすれ違いました。
  どうもスタート会場を過ぎてしまったようですが、私の車に気づいて
  無事スタート会場へ到着しました。
  スタート会場には、毎回お手伝いで来ていただいている菊池さんが
  到着。受付準備へと。

4.受付
  今回のエントラント4組が無事終了。

5.講習会
  今回のエントラントの方々は、初めての方がいらっやらなかったため
  簡単なラリ―の流れを説明、その後指示書、コマ図処理をしていただき
  その後、皆さんからの質問に答えました。
  

6.昼食
  今回は、東海村にあります同級生の店、おそのえで注文したお弁当を
  皆さんで食べました。

7.ドライバーズブリーフィング
  午後1時過ぎごろ始めました。ほとんど、午前中に話をしたため、特に
  質問もなく終了。

8.スタート
  午後1時31分、1号車がスタートしていきました。
ゼッケン1 清島・飯野組 

ゼッケン2 倉林・倉林・ジュニア組
関東デイラリーに年2回出場しているクルーです。

ゼッケン3 藤野・藤野組
今回で2回目のラリ―出場

ゼッケン4 武野・武野組
武野組に可愛いワンちゃんも


9.1CP(チェックポイント)
  菊池さんと一緒にCPの準備が終了し、競技車を待っていると
  予定時刻が過ぎても来ない、スタートからMCPまでの時間が
  20分でしたが、渋滞で遅れているのかなと思っていると約3分後に
  1号車がCPを通過しました。その後、各車通過していきました。
  3台がレスコンカードを使用していました。

10.2CP
  CPの準備ができ、待っていると70代ぐらいの歩いている方から
  「今日は、ゼッケン貼った車があるけど、なんかやってんの?」と言われ、
  「ラリ―の練習やってるんですよ」と菊池さんが返答すると「ああ、正確な
   時間で走るやつか」とのこと。70代の方ですが。ラリ―知ってるんだなー
  と関心してしまいました。東海村でラリ―が浸透してきた?
        その後競技車は、予定通り全車通過していきました。

11.3CP
  3CPの開設時刻があまり余裕がないため、2CPを早めに閉設し
  3CPに移動、準備をしました。
  競技車は、予定通り全車通過しました。

12.4CP
  4CPは、スタート会場で申告CPとなるため、スタート会場へ
  移動、前回、オフィシャルは間に合わなかったのですが、今回は
  会場に到着するとまだ競技車が来ていなかったため、急いで
  CPボードを出して開設し、全車無事通過し、ゴールしました。

13.反省会
  皆さんが、コントロールシートを記入していた時、指示書と正解表の
  指示速度が違っているとのご指摘を頂き、確認してみると数ヵ所違って
  いたことが分かり、急きょ、正解表の訂正がありました。事前の確認が
  できていなかった、反省。
  また、ゼッケン3番の藤野さんは、今回が2度目のラリ―参加とのことで、
  パスコン処理の仕方などを伝授しました。
ゴール後、コントロールシート記入中

14.走行会を終えて
  午後5時前今日の走行会が終了しました。
  今回は、正解表の誤りなどがあり、エントラントの方々にはご迷惑を
  おかけしました。今後は、このようなことがないようにしたいと思います。 
  
   東海村車好会では、会員を募集しています。
   県内外問いません、東海村内の方大歓迎!
     皆さんで車遊びしましょう!
     TEL   070-1553-0392     電子メール tokaimsc@outlook.jp  


  
  

コメント

このブログの人気の投稿

第3回走行会報告

第3回走行会(トレーニングラリー)開催についてのお知らせ

第4回走行会報告